はじめましてケイカです。
普段はアクセサリー講師やオーダー制作、イベント出展など
狭い世界でちょこちょこと活動しています。
ケイカのちょっとした歴史
私がアクセサリー制作を始めたのはもう20年以上前ぐらい。
当時はパーツ専門店もほとんどなく、手芸店のビーズコーナーにある定番パーツを購入しては、定番のようなアクセサリーを作っていました。
書籍でさえも手描きの(ちょっとわかりづらい)レシピが主流な時代。
もちろんインターネットも今のように発達していなかったので情報源もわずか。
そんな技術もパーツも今のように豊富に揃ってはいない限られた状況でしたが、その中でいかに良いものを作っていくか…と頭をフル回転させ、手を動かしていました。
その長い試行錯誤の経験から、自分の知っている技術やコツなどを教えて、
その教わった方がハンドメイドを好きになってくだされば嬉しいなという気持ちから
「アクセサリー講師」という活動も始めました。
作ることには慣れていても、そもそも「作ること」と「教えること」は考え方なども違うので、常に悩みながら学びながらの日々です。
(↑このあたりはまた改めて書ければいいなと思います)
現在は…?
あれから時は流れて…
今はおしゃれなパーツもたくさん販売されていて、
誰でも簡単にかわいいアクセサリーが作れるようになりました。
ネット検索でテクニックもすぐに知ることができます。
YouTubeなどの動画を見ながら作ることだってできます。
今これを読んでいるアナタも、そんな風にしてココにたどり着いてくださったんですよね。
ありがとうございます♪
講師って必要なくなるの…?
長年の経験から、今では様々なテクニックも身につきましたし、教えることも好きになってきました。
ただ、先ほども書いたように、現在は誰でも簡単にハンドメイドアクセサリーが作れる世の中になっています。
わざわざ習わなくたってできちゃう時代。
それなら講師なんていらないんじゃない?となります。
たしかに。私もそう思います。
でも経験を積んだ今だからこそ伝えられることもたくさんありますし、
我流で思いついてやっていることもたくさんあります。
なので、絶対にここをみないと作れないよ、という内容ではなくて、
ちょっとしたテクニックや、独自で考えて作っているものなどを伝えていければなと思っています。
テクニックを一つ知るだけで世界はグンと広がる。
さらにアクセサリー作りが楽しくなる。
そんな気持ちになっていただければ嬉しいです。